11/27練習後記
げんき しとぉや!!どうも、第2回定期演奏会から指揮者を務めております、カモネギと申します。
みなさん、もうパルデア地方には行きましたか?ぼくはまだポケモンSVを購入していないので、
ネタバレを踏まないように戦々恐々とした日々を過ごしています。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=508x10000:format=jpg/path/s9ae1399ea1b01580/image/ib08a7f4dc1ba33f4/version/1670749895/image.jpg)
ところで、オーケストラの指揮者って何だか不思議な存在だと思いませんか?
一人だけお客さんに背中向けてるし、音出してないし、何してるの?って。
あれ、見た目が面白いとか、踊ってたら楽しそうとかじゃなくて、実はちゃんと必要があって動いているんです。
ちょっとたとえ話をします。もしも、道路から信号機がなくなってしまったらどうなってしまうでしょう?
車はいつどこで止まるのか、いつ横断歩道をわたるのか、困ってしまいますよね。
もしかしたら、車通りが少なければなんとかなるかもしれませんが、南郷通とか新川通では、文字通り命を懸けた空気読みが始まってしまうでしょう。
演奏も同じで、人数が多くなってしまうと、タイミングやニュアンスを揃えるのが難しくなってしまいます
(ちなみに、オケの中でひどいズレが発生して演奏が崩れると、交通事故が発生した!とか言いがちです)。
そこで、合奏の中で交通整理をする信号機の役割をするのが指揮者です(と僕はアマチュアながら勝手に思っています)。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=508x10000:format=jpg/path/s9ae1399ea1b01580/image/i84f5596e48da065c/version/1670752932/image.jpg)
本日の練習でも、私カモネギは信号機として頑張ってまいりました。
ただ、本日のコースは、交通状況が荒れやすい、難しい形をした道路が多くてとても大変でした。
「銀河に願いを」メドレーのアイツの曲では、目まぐるしく拍子が変化したり(4分の3→4分の4→4分の3→4分の5…)、
8分の5拍子と8分の7拍子を交互に繰り返す箇所がある曲があったりと、頭がこんがらがります(それが楽しいみたいなところもあります)。
しかし、そんな難解な道路でも、練習を通して、奏者のみんながうまく渡れるようになっています。
今から本番が楽しみです。ぼくも奏者の皆さんの努力に報いるよう、精進していきたいと思っています。
私達プレイヤーズパーティー・オーケストラは、11月22日に2周年を迎え、
3年目の活動に突入しました!まだまだ成長を続けるプレパをこれからもよろしくお願いします。
コメントをお書きください