こんにちは!プレパの衣装・小道具担当です!
7月16日(日)に行われた「第3回定期演奏会」から早くも3か月が経ってしまったんですね…
期間が開いてしまいましたが、今回は第3回定期演奏会で使用された衣装・小道具を紹介したいと思います!
<スーパーマリオ帽子(チコ付き)>
第一部、スーパーマリオギャラクシーの曲の際に指揮者がかぶっていたのはおなじみマリオの帽子です。
今回はお手製の「チコ」が付いたことにより、マリオギャラクシーの世界観をより表現できました 。
ふっくらと可愛いらしく再現されていました☆彡
<星ブロック・爆弾ブロック・エアライド赤コンテナ>
第三部では、第3回のメインテーマ「星のカービィ」に合わせて星ブロックや爆弾ブロック、エアライドの赤コンテナなどのちょっとした舞台装飾がありました。
エアライドの曲中に赤コンテナからはドラグーンパーツが出てきたり、銀河に願いをのエンドロール曲中にゲームと同じように「and more...」の表示が出てきたりと、その後の演出にも繋がりました。
このand more表示、エモくなかったですか…?笑
とても可愛く舞台を飾れたので、客席の皆さんに写真を撮ってもらったり、団員の撮影スポットになったりもしていました。
<今回の指揮者はカービィ色♡>
第1回ではリンクのコスプレ、第2回ではクラウドのコスプレ。
第3回はカービィの…コスプレ?まさかピンクの全身タイツ…???などと、プレパの団員内でもざわついていましたが、今回の衣装は可愛いカービィ色のスーツになりました。
夢の泉の物語の演奏時は指揮棒の代わりにスターロッドを振ったりもしました。
実は蝶ネクタイにひっそりとカービィがいました♡
<コピー能力を身に着けた奏者達>
第三部は帽子をかぶっていた人たちが複数人いたのに気づきましたでしょうか…?
・カッター
・ファイア
・アイス
・ソード
・スリープ
・コック
・アーティスト
・ボム
・ファイター
と、たくさんの被り物を用意いたしました。
勿論すべて衣装・小道具担当の手作りです!どれもクオリティが高い!!
番外編として、バンダナワドルディ意識で青いバンダナの奏者もいました。
どれも可愛くて今回限りなのが勿体ないくらいです!
<黒子と共に登場したパネルたち>
カービィの曲中に様々なパネルが登場しました!
それぞれプレパの衣装・小道具担当が描いたり、パネルに貼り付けたりして制作しています。
グリーングリーンズの曲中でカービィがやられて「ミス!」が出たときに笑ったと言ってもらえたり、ドラグーンパーツが徐々に集まって伝説のエアライドマシンが完成した時は感動した!とアンケートでも書いていただきました。
ラスボスメドレーではそれぞれのボスパネルが登場しました。
このボス達、ゲームをやり込まないと会えないのが多かったのですが、皆さんは実際に会えたことがあるかな…?
とにかくイラストのクオリティがどれも高くて本当にすごい!みんな仕事も早かったです!
イラストパネルのおかげでイメージが伝わって良かったというお声もいただきました。とても嬉しかったです。
<突然始まった”刹那の見切り”>
これはスーパーデラックスメドレーの曲前に突然始まった「刹那の見切り」の様子です。
見事カービィの勝利!この辺りから「青バンダナの人、実はバンダナワドルディ…?」と気づき始めた方もいたとか…?笑
裏話ですが、リハーサル時はこれ大丈夫?伝わる?という空気だったのですが、本番ではお客様に笑ってもらえてとてもとてもホッとしました…。
理解してもらえて、笑ってもらえて、本当に救われました…!
<マキシムトマトで回復!>
プログラムの演奏がすべて終わった後に団長が挨拶をしましたが、たくさんの曲を演奏した後だったのでどうやら体力がわずかしかない様子…。
ここで活躍したのが、舞台下手の星ブロックの上にあったマキシムトマト!
体力が回復しました!
すぐに指揮者にもハイタッチでマキシムトマトをおすそ分け♪
(さすがに口移しは絵面的にまだマスクをしている人もいる時期だったので止めました)
このハイタッチの意味にも気づいてくださった方いたみたいですね!
たくさんのカービィファンが来てくれたんだなぁと改めて感じられました。
元気になったので張り切ってアンコール演奏へ移ることができました。
今回もたくさんの衣装・小道具を準備しましたが、演出効果により少しでも楽しさアップできていたなら嬉しいです。
来年はモンハンですね…いったいどんな演出になるのか!?
予想しながら楽しみに待っていてください!
以上、第3回定期演奏会の衣装・小道具レポートでした。